2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「ジーンズをよく履いている人はね カジュアルな格好が好きな人なんだよ」 今日の夢の中で私は誰かにドヤ顔で教えていた。 なんという驚くほど当たり前で意味の無い言葉・・・ こんなふうに なんだか意味の無い夢ってあるよね。 そもそも夢に意味を求めちゃ…
私には人生でずっと繰り返すパターンがいくつかある。 きっとこれが自分の根底にある変えられない特徴に結びついた自分の行動なのだろう。 そのうちの一つ 人から「お前には無理だ」 こんなふうに言いきられ、道を閉ざされそうになる。 それに対して私は自分…
中学校時代を振り返ると この頃の私は 人と広く交流をして 周囲に合わせて積極的に行動して 繊細で感受性の高い部分や一般から大きくはみ出している部分家庭内で巻き起こる問題の沢山の苦悩を隠して平然と振る舞って 自分の内面の嵐とはうらはらに表面的には…
自分のコントロールを上手に出来るようにしていこう これをコンセプトにカウンセリングをし、ブログ記事を書いている私ですが なんだかんだ「自分をそのまま出せるのが最強」と思っている。 おいおい矛盾してるじゃないか。なんて思わないでね。 私がずっと…
「普通はこうする」 「こうするべきだ。こうするのが正しい」 「こんな人だと思っていたのに」 「自分はこれだけやったのに」 ついこんなふうに人を責めたててしまう。 こんな経験ありませんか。 人を厳しく責めたてたら必ず後悔するのはわかってるのに 相手…
中学3年生の頃初めての彼氏が出来た。 中学生の時は どうやって学校で上手くやるか学校で居場所をつくるか馬鹿にされないよう自分の価値を高く見せるか・・・ こんなことで頭がいっぱいだった。 心の中は自己嫌悪、人間不信で自分が人を思うようにコントロ…
今になって気づくのは 私はずっと男性に対する怒りを抱えていたんだということ。 このことに自覚を持てたのは最近のことだ。 私のこれまでの経験を考えれば 男性に対して怒りを持つのも男性を嫌悪したり恐怖したりするのも当たり前かもしれない。 <自叙伝⑭…
自分を棚上げする。 これってみなさん、よくやることですよね。 一般的にあまり良いことではないと思われているけれど 自分を棚上げすることを禁止されてしまったら私は無口になってしまいます。 自分は経験が無いから、人のこと言えない 自分には絶対出来な…
愛着障害の人にぜひ知っておいてほしいことがあります。 愛着障害が治るまで親子関係でしてはいけない事があるんです。 親を理解してあげようとすること親を助けてあげようとすること これは自分が愛着障害から回復するまではしてはいけないんです。 親だっ…
2年続けたTwitterをやめました。 あぁ2年振り返ってみるとずっと苦しかった。 始めてすぐに、もうつらかったし自分には向いてないと感じてた。何度も、やめたい、限界だ・・・と思っていたのに 何事もやり切らないと気が済まない私は、2年続けた。 得るも…
正しいことにこだわる人は 間違えることが少なく常識からの逸脱がなく人に迷惑をかけることが少ない・・・ 一見して全く問題は無いように思われますよね。 そうですよね。 あまり間違えない人だから安心できる自分のことは自分でやってくれる常識から逸脱し…
依存症には本当に様々なものがありますね。 何だか一つ一つ、イメージが違うと思いませんか。 食べることに依存している人は食欲をコントロールできないだらしない人。 ギャンブルに依存している人は不真面目で堕落している人。 買い物に依存している人は空…
「あの時、一緒に行ったあの場所、楽しかったよねぇ」 「え?行ったっけ?」 「こないだ話した話なんだけどさ・・・」 「なんの話?覚えてないな」 こんなふうに人に返されたらなんとも言えない気持ちになりませんか。 私は過去の記憶を覚えすぎているからい…
子どもの頃に 言い聞かされてきたこと。怒られてきたこと。 大人になったら分かるとか大人になったらお前みたいなのは苦労するとか 散々呪いをかけられてきたど 実際大人になってみたら「私の方が間違ってなかったじゃないの」と思うことが沢山ある。 人と同…
あけましておめでとうございます。 2019年もとうとう始まってしまいました。 オリンピック開催が決まったとき 「2020年なんて先のこと過ぎて オリンピックが開催される時に自分がどうしてるのか分からないね~」 なんて言っていたような気がするのに…