逆境から立ち上がった臨床心理士

―ADHD・ASD・ギフテッド・養護施設出身の被虐待児―

2019-01-01から1年間の記事一覧

私の平成を振り返る

とうとう新元号が決まりましたねー 発表の時 私はちょうど休みだったのでテレビの前で手に汗を握り、会見を見つめてました。 管官房長官が普段の様子と全然違う。 いつもあれだけ人の注目を集める場所で堂々とリラックスしていた人が 新元号発表の時は表情も…

人と話すのが好きな理由

私はカウンセラー。 仕事で毎日、人と沢山の話をしている。 それなのにまだプライベートでも人と話をするのが楽しくて仕方がない。 これは本当のことなのだ。 我ながらどうなってるんだと自分を不思議に思う。 なんで私はこんなに人と話すことが好きなんだろ…

愛着障害の人は自分で自分の自由な心を育てなければならない

健全な家庭で育ち心がちゃんと育っている人は 自分の自由な心を大事にしながらも現実の厳しさとの折り合いをつけることができます。 自分の自由な心と現実の厳しさは多くの場合は逆方向になるので 大変な葛藤が生まれます。 それでも折り合いをつけられるの…

ギフテッドはずるい人間ではいられない

因果応報という言葉を信じられますか。 私には、全く信じられませんでした。 人に気を遣ってばかりで自己犠牲で生きている人は 自分を後回しにしてるのに人に愛されない 楽そうに生きている人は自分勝手にしているのに人に愛されている 人が良い人は金銭的に…

私もあなたも頑張ってる

小さい頃からずっと考えてたのよ。 自分の苦しさとか 自分の頑張りとかが客観的な数値になったらいいのに・・・と。 多分すんごい数値を叩き出すぞ なんて変な自信を持って、いつも数値化を願ってた。 小さい頃にマンガや映画で見ていた未来の世界のように …

愛着障害のギフテッドの海外ドラマ

このブログでは映画のオススメを書いていたんですが ここ数年は海外ドラマにはまってしまって映画をほとんど見れず 今は映画をオススメできなくなってます。 海外ドラマの良さは登場人物に愛着が湧いてきた後にもしばらく見続けられるところ。 映画は登場人…

心と体重の関係

ここのところリライトに力を入れてまして 新しい記事がなかなか書けていなくてすみません。 境界性人格障害の私の体験のところとギフテッドの記事を大幅に書き直しました! この2つのカテゴリーの記事は 「書きたい!」と思い立って感情の赴くまま書きさら…

合理主義と心の病

私は小さい頃からずっと無駄が嫌いだった。 あぁ無駄だ そう感じた瞬間に何とも言えない強い感情が湧き起こってくる。 「これまでかけてきた時間はなんだったのか」 「これまで注いできた情熱はなんだったのか」 「これまであれもこれも、この為に捨ててきた…

イジリあっていきたい

最近はクライエントさんにディスられる。 違うな。 いじられてる。 「竹田さんって得体が知れない」 「竹田さん宇宙人だと思う」 「竹田さんって謎が多すぎる」 「竹田さん変人、良い意味でね」 うん愛情を感じてるの。 小さい頃に散々言われて 傷ついてきた…

逃げてなんかない、攻めてるんだ

私は逃げ足が早い。 自分ではそんな自覚はなかったけれど 逃げずにじっと耐えている人たちに出会う度に 「あぁ私はずいぶんと逃げ足が早かったんだな」 と思うようになった。 学生時代のバイト 私の逃げ足の早さは抜群だっだ。 23年前。 その当時は何だか…

頑張る前にやることがある

春はあけぼの やうやう白くなりゆくアパート 走り回る猫の声は大きくなるもをかし(テキトー) ipadで検索しようとしたら まちがえて腹は曙になった・・・ まったくよう。 毎年毎年 性懲りも無く春になると早起きして走り回って鳴きまくるうちの猫たち。 あ…

愛について

愛について 愛について 愛について 歌おう~ 今ハマっている曲。 magical2の「愛について」 魔法戦士マジョマジョピュアーズ!のオープニング・・・らしい。 いや 私は子どもいないしね マジョマジョピュアーズ、全然わかってない。 いきつけの八百屋さんで…

ブログ考

ここのところ ものすごい勢いでブログを書いていた。 さぞ喜んでもらえるかと思いきや 「なんか最近すごいアップしてますね」 「読むのが追いつかない」 「頭が疲れてない時に読みたいからと思っているうちに どんどんたまっていっちゃって」 なによ。 身近…

白黒思考をやめる方法

直感的に世界を捉えているあなた。 その時自分が心から望む選択が早く出来て行動力があって色んなことを実現させるのが早くて思い悩まないポジティブ思考 こんな長所を持っているのではないでしょうか。 でも もしかしたら悩みもあるんじゃないでしょうか? …

マウンティング考

マウンティング この言葉をよく聞くようになった。 言葉が流行りはじめたっていうより近頃マウンティングをする人が増えているようだ。 このマウンティング びっくりするぐらいヒットポイント奪われるよね。 マウンティングされた後のモヤモヤイライラ あれ…

愛着障害の人がセルフネグレクトになりやすい理由

愛着障害の人は自分で自分のことをケアするのが苦手ですよね。 私自身もそうでしたし愛着障害のクライエントさんもそうでした。 とにかく自分のことが疎かになってしまうんですね。 愛着障害や発達障害などで 日常生活で難しいことが多すぎて いつも鬱に近い…

かっこつけない方がかっこいい

友人と家で談笑中 私がいつものように 「すごーい」「いいなー」なんて友人をうらやましがる。 そしてまんざらでもない友人 「ふふふ」と微笑む。 文字通り友人は「ふふふ」と声を出した。 ふとスマホに目を落とすと激しく笑い出した。 目の前の人に1人で爆…

自分の経験をネタにして生きる

自分の経験はすべてネタになる。 こう思えると無敵だ。 もちろん とてもネタになんか出来ない壮絶な経験をしてきて心が弱ってしまっている状態の場合は別だからスルーしてね。 私は小さい頃から 「自分の経験をネタにしたい」欲求が異常だった。 いつでも、…

人をコントロールしようとしてしまうあなたへ

こうしてくれたらいいのに・・・ 人に対してそんなふうに思う事ってありますよね。 「人が自分の思い通りにならなければ嫌」 ここまで思ってしまう人もいますよね。 そんな人は人をコントロールしてしまっているかもしれません。 私はそうでした。 何故か人…

自分に厳しくしても上手くいかない理由

なんだか嫌なことばかり続く 失敗ばかり続く こんな時はもう 世の中全部をうらみたくなって誰も彼も嫌いになって 何よりももう自分の事が大嫌い。 こんなことってみんなありますよね。 そして このブログの読者のみなさんのように 真面目でいつも自分を向上…

迷惑をかけていない人なんていない

ゴミの日の朝はいつも憂鬱だ。 燃えるゴミの日や資源ゴミの日はまだいい。 燃えないゴミの日はいつも何とも言えない気持ちになる。 「この資源として利用することのできない 私が出した燃えないゴミが 地球のどこかに埋め立てられ どんどん埋めるスペースが…

迷ったら自分が教えてくれる

壁にぶつかった 選択肢がたくさんあって選べない どうしたらいいか分からなくなった 人生ではこんな場面によく出会いますよね。 みなさんはこんな時、どうしてきましたか。 偉人や成功者の本、自己啓発の本を読んだり 経験者の助言を聞いたり 身近な人生の先…

あなたが思い込みが激しい理由

「思い込みが激しい」 こんな悩みを持つ人が最近はすごく多いのではないでしょうか。 自分は思い込みが激しいと分かっていても 注意して直そうとしても 簡単に直るものではないですよね なぜ思い込みが激しい人とそうではない人がいるのでしょうか。 思い込…

自分ルールにしばられる猫

猫っていうのはいつだって自分のルールを大切にしているようだ。 うちの猫は飼い主に似たのだろうか 少々それが激しいような気がする。 かなりきっちりとした自分のルールをもって毎日を過ごしているようだ。 朝はこたつで少し暖まってから出窓のキャットタ…

愛着障害の人は和を保とうと頑張りすぎてしまう

愛着障害の人はいつも自分さえ我慢すれば良いと思っていませんか。 いつもその場の空気を平穏に保とうとしてそのために自分を犠牲にしてしまうんですよね。 こんな人は損な役回りばかりです。 他の人は頼まれないことを頼まれたり 誰かが責任逃れをした責任…

オシャレな人になる方法

この記事のタイトルね・・・ どんだけ自信あんのよっていうね。 ほんとは私には荷が重すぎるわ。 いやね クライエントさんがこう言ったの。 「美由さんはどうやってそんなオシャレになったの?」 「オシャレな人のコーディネートは載ってても そういう人がど…

無知の知で自己啓発

最近はまっている野菜がある。 ロマネスコ なんというしゃれおつで高そうなネーミング そしてなんという高貴な姿 恐るる事なかれ そんなに高くないそんなに難しくない 400円くらい。 お高いようだけどブロッコリーの倍以上の分量はあるのでそれほどでもな…

愛着障害の人が自分をコントロールできない理由

愛着障害の人は自分で自分のことがコントロールが出来ない そう感じる場面が多いのではないでしょうか。 感情のコントロールが出来ない 欲求のコントロールが出来ない 思考のコントロールが出来ない 行動のコントロールが出来ない・・・ 色んなことが何にも…

ブログ3周年

なんと このブログをはじめてからもうすぐ丸3年になります! こちらはひたすら自分語りのみのつまんない記事になりますが目を通してくれたら嬉しい・・・ もう3年・・・まだ3年・・・よく分からない感覚。 ブログをはじめた頃は 今をまったく想像できてい…

愛着障害の人は自分や人を責め続けてしまう

愛着障害の人は情緒不安定で怒りっぽいことに悩んでいませんか。 不安が高く気分の上がり下がりが大きく 心の中で自分を責めたり、人を責めたりしながらいつも怒りを抱えていませんか。 「自分はいつもイライラしていて人のことを悪く思っている」と 自分は…